お盆休みいかがお過ごしですか?
モリーはと言いますと、毎年お盆休みがないので
普通に出勤です(涙)
主人はお盆休みあるので、申し訳ないです~
基本夏休みは各自自由に有給取って、という
スタンスなのですが、今年は取れませんでした。
さてそんななか、三連休中に毎年恒例、
横浜みなとみらいで期間限定開催のイベント、
「ピカチュウ大量発生チュウ」に行ってきました!
多分今年で5回目の開催になります。
2016年にポケモンgoがリリースされて以来、ポケモンが
世間に幅広く浸透され、毎年参加者が多くなっています。
去年あたりからはgoのイベントも一緒に開催されています。
ものすごーく暑かったのと、私たち夫婦は皆勤賞なので
お馴染み感が強く、あまり写真を撮らなかったのですが、
それでも毎年違うコンセプトで来場者を楽しませてくれます。
参加無料とは思えません!
今年はピカチュウのマンホールや、

フォトスポットなど新しい展示も行われてました。
マンホールは何種類か、みなとみらいの各所に設置
されているようですが、こちらも期間限定でしょうか。
特にフォトスポットは大盛況で、写真撮るのに大行列。
軽く30分以上かかるんじゃないかという勢いでした。
しかも猛暑の中、屋外でしたので1枚しか撮れませんでした。

あとは目玉イベント!
横浜の海、街、森とコラボしたぴかぴかのピカチュウショーです。
今年はピカチュウや来場者のことを考慮し、すべて夜開催、
さらには各ショー別々の場所、同じ時間帯という風に、
ある程度分散されるようなスケジュールでした。
去年は暑すぎて、昼間のショーが中止になったり。
イーブイもちょっとご挨拶して退散したり。
運営も大変そうです。
ということで、モリー達は街×ピカチュウのショーに
フォーカスすることにしました。
1回目は19:10開催ですが、15:00前から既に
待機列が…
命の危険を感じる暑さだったので、さすがに並びませんでした。(最高気温34℃とかでしたね)
18:00頃会場付近にいくと、既に1回目の分は入場規制、
2回目の20:35の分も待機列がすごいことに。
入場規制がかかると入れなくなるので、2回目狙いで
並ぶことに。
夜とはいえ、厚い中2時間半以上立っているのは
結構しんどかったです(^_^;)
しかも座っちゃダメだとか(子供まで座っちゃダメなんです)
入れ換えせいじゃないので1回目の観客があまりでなかったら
見れないこともありますと言われたり…
座っちゃいけないのは理解できますが(なにせ待機している人は大人数ですし、全員が座り始めたらスペースが確保できないですしね。)、入れ換えせいじゃないのは驚きました。
整理券制にしたりしてほしいとも思いましたが、
転売目的の人が溢れか選ってしまうでしょうし、
イベントの運営も大変ですね…。
なにはともあれ、くじけそうになりながらも
Kindleで天気の子の小説を読んでいたら、以外と早く時間が
経ちました。暑かった~
無事座り席も確保でき、センターより左になりましたが
まぁまぁ前の方に座れました。
これがまたすごいんです!
プロジェクションマッピング等、最新のテクノロジーを
駆使して、大量のピカチュウが、ダンスダンスダンス!!!
(村上春樹かい!)
横浜美術館の建物の形を活かしたプロジェクションマッピングは圧巻でした。
音響もすごく良い。
強いて言えば、ポケモンの曲も取り入れてほしいですね。
著作権など、大人の事情でダメなんですかね…。
そしてそして、ピカチュウがピカピカ光って踊りまくる!
かっこかわいい!そんなショーです。
モリーのスマホ(Galaxy s9 plus)でムービーとりましたので、
是非ご覧ください。なんだか感動しちゃいますよ!
今年は8/12までの開催だったようです。
来年も是非やってほしいです!
では!
Comment