fc2ブログ
avatar image

災害時の備蓄品

こんにちは、モリーです!
相変わらず平日は仕事が忙しく、最近なかなかブログが更新できていません。
気づいたら週1くらいのペースになってしまっていて・・・
まぁ忙しい間は無理せず気ままにやっていくか、と思っているところです。

今日は3月11日。東日本大震災から7年ということです。
そこで今日はちょっと、家の災害時の備蓄を見直してみました。

缶詰や乾電池、懐中電灯
ティッシュやウエットティッシュ
大量の割りばしや、歯ブラシ、マウスウォッシュもありました。
災害時は水道が止まって歯ブラシが大変らしいですが、
マウスウォッシュがあれば歯磨き粉を使わずに歯ブラシが出来て便利らしいです。
もっと乾電池やら、手動で充電できるラジオやらを買い足したいと思いました。
水は、我が家はウォーターサーバーなのでストックが常にあるようにしています。

そして忘れてはならない、食料。
今は適当に缶詰を買ってあります。賞味期限を見たら、カンパンの賞味期限が
切れていました。
独身のころからのものだったので、長いこと持ったなと。
賞味期限は切れていますが、缶詰なので大丈夫だろうと判断し
開けて食べてみることにしました。

201803111612011c6.jpg

また買い足さないといけません。

他の缶詰たち。
20180311161200536.jpg

右上と右下のものはちょっと高い缶詰ですが、30パーセントオフで売っていたので
つい買ってしまったものです。
でもこれでは全然足りない感じがするので、もうちょっと真剣に買い足さないといけませんね!

今ある缶詰たちも、何事もなく賞味期限が近づいて笑って食べることができることを
願います。

では!

Comment

  • tomパパ
  • URL
災害時の備蓄品

こんにちは~

>忙しい間は無理せず気ままにやっていくか・・・
それで良いと思いますよ (*^_^*)
(ブログを)1日更新していたりしますと、
更新していない日に対して
とても罪悪感がある感じに苛まれてしまいますが
そんな事ありませんので、ゆっくり更新で大丈夫です。

みんな、忙しい時は 誰にでもありますから (*^_^*)


3月11日という事で、非常食見直されたんですね。
とても良い事ですね (*^_^*)

私はですね、
大学時代に熊本にいまして、
2回生の時に「リンゴ台風」 台風19号に被災したんです。
(リンゴ台風=九州に上陸後、青森にも再上陸し、リンゴが全滅した台風です)
その記事がこちら↓ (九州の欄をみてみて下さい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%903%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC19%E5%8F%B7

この時はですね、本当凄かった、怖かった。

電信柱が何万本も折れ、1週間以上停電。
屋根を飛ばされた家も多数有り。
下宿先の目の前の雑木林に植わっていた大木も折れました。

苦労したのは、1週間以上の停電です。
停電になりますと、水が出なくなります。
飲み水は もとより、生活水も なくなるんです。

って事は、
洗濯も出来ませんし、食事をした食器も洗えません。
もちろん、お風呂だって 顔だって洗えません。
手だって汚す事すら出来ません、洗えませんから。

その中で一番困るのはトイレです。
水が無いから 流せないのです。

食糧は、我慢すればなんとかなりますが、
トイレは我慢出来ませんよね。
(逆に飲料水の方が 無くてもなんとかなる感じがします)

ですので、ウチは飲み水とトイレ用の水を分けて保存してあります。
飲み水:20リッター
トイレ用水:24リッター
です。
しかし、これでも足りないと思っています。

食糧は、缶詰はもとより アルファー米を家族分を1週間分。
簡易トイレ、寝袋、ブルーシート、ロープ、軍手なども用意しています。
それをエクセルで管理してまして、
何の物が、どこに置いてあるのか、賞味期限がいつまでなのか、
すべて書き込んであります。

もう一つですね、
1箇所に置いてはダメです。
家が潰れた時に 取りだせなくなってしまうので
2~3箇所に分散して置いておくのが良いです。


多分ですが、
日本は他国より災害派遣に優れていますので
食糧の補給は遅くとも3日もあれば回ってくると思います。

やはり、困るのは生活水だと思いますね。

静岡は昔から東海地震の関係で
いつくるか分からないと言われていますので
他よりも準備が整っていると思いますが、
いざ、被災すると 多分こんなモノではないでしょうね。
想像を絶すると思います。

東海・関東大震災は 必ず来ますので
準備は必要ですね (*^_^*)


もう一つ追伸で・・・
ガスはですね、都市ガスにする方が多いかと思いますが、
地震などの災害時の復旧には1ヶ月以上を要します。
それもあって、我が家はLPガスにしてありますです。

備えあれば憂いなし。
ですね。




  • モリー
  • URL
Re: 災害時の備蓄品

tomパパさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
リンゴ台風、平成に入ってからなのですね。
すごい被害状況ですね。停電が全九州の36%、tomパパさんのところでは
1週間も続いたなんて・・・。
電気が来ないとモリーの自宅はマンションなので、多分水道も
来ないと思います。
幸い、東日本大震災の際は(当時は違う区に一人暮らしをいていました)
ガスは止まりましたがすぐに復旧、電気もおそらく都心だったため
停電なし、計画停電すら無しでした。
(計画停電はあるのかと思ったのですが、都心は無かったのです。
うちの実家の方まであったのに、複雑な気持ちです。)
ですからモリーは、本格的な停電を体験したことがありません。

そして確かにトイレの水は困りものですね。
うちではお風呂が貯まっていればラッキー、ぐらいにしか考えていませんでした。
見直した方がよさそうですね。
ご家庭では、トイレ用水として何かタンクなようなものに水道水を保存していると
いうことですか?
トイレ用水は定期的に変えていますか?

とにかくこれは、日本に住んでいる以上避けられないことですね。

  • tomパパ
  • URL
Re:Re: 災害時の備蓄品

こんにちは~

返信の返信ですいません (*^_^*)

>すごい被害状況ですね。
>停電が全九州の36%、tomパパさんのところでは
>1週間も続いたなんて・・・。
だって、電信柱が風力で折れちゃうんですよ。
考えられます?
最近の台風で「電信柱が折れた」なんて聞かないでしょ。


>計画停電はあるのかと思ったのですが、都心は無かったのです。
>うちの実家の方まであったのに、複雑な気持ちです
防犯の関係上、都心(都会)は停電を避けたのかも知れませんね。
(例えば、外灯がないと泥棒や悪い事をする人が増える為 など)


>うちではお風呂が貯まっていればラッキー
それもOKです。
ウチは 夜になるまで 水は抜きませんです。


>トイレ用水として何かタンクなようなものに
>水道水を保存しているということですか?
>トイレ用水は定期的に変えていますか?
空いたペットボトルに入れています。
 2リッターのペットボトル × 12本 = 24リッター
それを、トイレの棚の奥(暗室)にしまってあります。
水は、水道水です(もちろん、飲み水では使用しません)

定期的には変えません。
トイレ用なので そのままです。


友達にも言った事があるのですが、
その時
「俺は 川まで水を汲みに行くから 大丈夫」
っと言って 水の大切さ必要さ を分かってもらえませんでした。

災害時には、
川まで汲みに行く余裕なんてないのと、
台風などの場合は、川は荒れれて泥水で
とても汲む事など出来ないと思います。

モリーさんは、
ちゃんと分かってくれていますので
嬉しいです。

災害時、大変な思いをしない為にも
そして、一人でも助かってもらう為にも
防災はとても大事な事です (*^_^*)


  • モリー
  • URL
Re: Re:Re: 災害時の備蓄品

tomパパさん、返信ありがとうございます!
お手数お掛け致しました。

近年電信柱が倒れるほどの台風なんて、聞いたことがないですね。ほんと、自然災害は恐ろしいです。
そして、お水のことありがとうございます。
とても参考になります。
一軒家と違い収納が少ないのでどうしたものかと思いましたが、
ペットボトルの水を少しでも置いておこうと思います!

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する